MisakiWorld

ゲームから少女マンガ、プログラミングまで。

ITサービスマネージャのことを調べてるけど合格する気がしない件について

いやたんにAP(応用情報)は春秋あるけどITSMは秋しかないから、これから自分の頭が古くならないように、春はAPにして秋はITSMにしたらいいのではと思ったんだけど、そもそも激ムズであり。

試験についての基本的な情報(notFE)

  • 午前1(AP午前相当)・午前2(AP午前のITSM)・午後1(AP午後レベル)・午後2(論文)からなる。
  • 午後2あたりで自分の履歴書みたいなんを書くのが含まれる。
  • 午後2論文の査定が厳しい。

試験対策として使えそうな本

 APまでの対策本を持っている(読んでいる)のを前提として。なにも持ってない人はおそらくいないと思うけど。

 

情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2019~2020年版

情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2019~2020年版

 
ITサービスマネージャ 合格論文の書き方・事例集 第5版 (情報処理技術者試験対策書)

ITサービスマネージャ 合格論文の書き方・事例集 第5版 (情報処理技術者試験対策書)

 
ITサービスマネージャ 合格論文事例集 第4版 (論文事例集シリーズ)

ITサービスマネージャ 合格論文事例集 第4版 (論文事例集シリーズ)

 

論文事例集は版が古くても使えるといううわさ。

 

論文どうするの

ほとんどの人がPCで仕事してるので、長文を紙にえんぴつで書くとかがまず苦行ではないだろうか。(2019年秋試験の時点では手書き。n年後タイプしていいことになってほしいよなあ)

イメージとしては午前~午後1まではふつうの試験で、午後2は「ぼくがたずさわってきたかんきょう」について記載するかんじか。

これまでやってきたことを文章におとしこめるか、というのは履歴書やらを書くより難しいと思う。

もし最近(極端だが入社・転職後1度も)履歴書を書いたことがないとか、これまで関わってきたシステムについての経歴を書いたことがない人は、まずそこからやってみたほうがいいです。ていうか履歴・経歴をはっきり把握しとかないと、自分の市場価値もなんも見えてこないし。

てにをはとかの使いこなしがいまいちの人

ホッテントリを呼べるブログの文章とはまた違うので、薄っぺらい本でも、オーナーライブラリとかでも、何か1冊通読しておくといいと思います。あと、手書きではなくてもいいので書いて(アウトプットして)練習する。

何度も紹介している(と思う)けど結城さんのはコスパがいい。

 

数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫)
 
数学文章作法 推敲編 (ちくま学芸文庫)
 

 

そしてこれはシリーズ化するかは未定である。(ぉ

 

カテゴリ名変更および「登録セキスペ」こと情報処理安全確保支援士(旧SC)試験の本について(3/8追記あり)

 

Serval Side

 

3/8に電子書籍のサンプル版を読んだ感想を追記しました。

カテゴリ変更

これまでSG試験というカテゴリでIPA情報処理試験の「情報セキュリティマネジメント」関連を扱ってたんですけど、今後はそれ以外の分野も書くと思うので、「IPA情報処理試験」に変えました。

いちおう当ブログは「セキュリティ」もやってるっぽいので、当面はSGと登録セキスペ(情報処理安全確保支援士)まわりになるかなと思います。

あと中の人がたしか6回目くらいのAP(応用情報)受けに行く予定ですがそのへんは個人のはてダでメモると思います。たぶん。

ていうか私「検索できたらごった煮でええじゃん」って思う派で、そりゃたとえば「子供向けの話題とロリエロ混在」はまずいとは思いますけど、「ゲームとセキュリティ」ならいいかなって思うのでこのまま、「ゲームのはなし」と「セキュリティ」と「試験の話」は(ちゃんとタグをつけて)扱うようにします。

ポケスタが出ていよいよ「登録セキスペ」の攻略本がひととおり並んだ

(ちょっとステマ入ってるっぽいが)

情報処理試験の対策本のあたりがそろそろにぎやかになってるんですけど、いまは4月から新しく始まる(というかSC/セキュリティスペシャリストの次)情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の関連本が山盛り増えてるかと思います。直近の(2015後半以降くらい)SCの本を持ってる人は特に買い替える必要はないかなあとは思ってます。

そのなかでも満を持してやっと「ポケスタ」*1の”支援士”版が3月中旬に出ます。

 

ポケットスタディ情報処理安全確保支援士

ポケットスタディ情報処理安全確保支援士

 

 

でもってこれは実質「#秀和ポケスタ SC」の第3版にあたります。2版が、2014年発行なんで、これを持っている人は買い替えが吉。

 

 

うわさによるとここ数日で校了されたとのことで(おつかれさまです)、もともと村山本は知ってる人向けの直前対策に効きます*2んで、まああちこちで言われてますけど、過去に受験していまいち記述で点が取れなかった人にはこの出費はけしてつらいものではないと思います。

 

おすすめの本は自分のこころがきめる

まんま、みつをさんですけど……

 

しあわせはいつも

しあわせはいつも

 

 

この本を読むと必ず合格するってのは無いんですよね。あえていえばシラバスに書いてることを全部口と手と使って説明できるならOKなくらいに。試験本はだいたい「シラバスに書いてることの解説」からスタートしてます。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験要綱・シラバス など

テレビでもお見かけする岡嶋さんの本は、ITパスポート版では(くだけすぎた書き方で)おもしろく読ませていただきました。そして「支援士」の本、EPUBリフローらしい。これはやばい。(いままでだいたい固定レイアウトだったから……)それでサンプル版を試しました。

 

EPUBリフローとはいえども、数式や図は、画像となってまして、タブレットの設定で背景を白以外にしていると、√(ルートの記号)とかが浮いて見えます。

また、文字の拡大縮小はできますが、図はそのままシームレスに拡大縮小しないかんじです。図の部分で読むリズムを止める場所で改ページが入ります。うーむ。購入を検討している人はサンプルをしっかりみましょう。本で問題ない人は本を買った方がいいと思う、率直なところ。

 

 

 

こちらのハンドブック版は固定レイアウトです。まあもともと版が小さいのでiPadとかでかいタブレットでなら問題なしか、とサンプルをダウンロード。

これは大きめのタブレットを持っているならおすすめだと思います。横にして元々の本で意図している、見開き表示ができるからですね。この手の本は紙だと開いた時に文鎮がほしいんですけど、タブレットなら心配ない。見開きで確認しつつ手元のノートに書いて覚えるとかやりやすいです。

「ポケットスタディ」との違いとしては、これは先の「合格教本」をぎゅっとしぼったかんじです。

 

 

Kindleアンリミテッドとかの人は、こちらの問題集がおすすめです。(たしかオーナーライブラリでも読めると思う)これをKndle白紙(PaperWhite)で横で表示させるとけっこうよいです。

ひととおり出てるので、たとえばAP/FEあたりの問題集を読んで、マサカリを投げるとかぶつぶつ詳しい解説をつぶやくとかも効果的だと思います。

情報処理安全確保支援士 午前?・? 一問一答問題集 2017年度版

情報処理安全確保支援士 午前?・? 一問一答問題集 2017年度版

 

 

応用情報技術者 午前 一問一答問題集 2017年度版

応用情報技術者 午前 一問一答問題集 2017年度版

 

 

とまあ、僕の場合はリフローで読めるかとか、電車で読めるかとか、そういうところに重心を置いてますけど、そんな風に、同じ内容でも自分にフィットしてるかどうかで選んでいいと思います。--そしてできれば書店でたしかめながら。

 

そうそう、最近楽しみに購読している、にしのさん( id:koharuwest )のブログによると、セスペちゃん29がKindleで出るそうです。

www.nsnq.tech

新刊のお知らせです!
電子書籍第2弾!「セスペちゃん29」3月10日発売!(Kindle版)
 午前対策+27春秋・28春秋午後解答ライブ収録!
 情報処理安全確保支援士対応!練習問題付き約150Pの攻略同人誌!

 

 

とにもかくにも、試験に申し込まれたみなさん、当日は(おたがい)寝坊しないようにしましょう(これが一番の難関だったりする)。

 

さて試験まであと1か月ちょっと、僕はゼルダBoWの手を止めることができるのだろうか……。(たぶんオチ

 

*1:そういえばゲームの世界ではポケスタはポケモンスタジアムなのね。検索しても上位はそればかり。Twitterでは #秀和ポケスタ のハッシュタグでなんとかしたいところ。

*2:IPA試験を初めて受ける人には向いてないです

平成28年秋SG試験午後を解いてみた件

はごたえある

 

misakiworld.hatenablog.jp

 

 

午後はまた時間があるときに試しにといてみます。

平成28年秋SG試験午前を解いてみた件 - MisakiWorld

 

 

のつづきです。

 

 

春も思ったけど午後ははごたえがあります。大問3つを30分で解かないと間に合わないんですけど、情報処理試験は、経験上、あやふやな選択肢はほぼ無いので、迷ったら消去法でいけるぶん、迷うと問題文から「どれを消せるか」を探しはじめてしまいます。

午後の配点は1つ1点ではないので、答える選択肢のうち2つ間違えました。うーん焦るといかん。

それでも出題内容は、実務であるあるな案件なので、実務経験がある人ほど午後はやっぱり有利ですね。

 

問1:オンラインストレージサービスの利用における情報セキュリティ対策

あらすじとしてはGoogleドライブみたいなサービスでうっかり共有設定を間違って、誰でも見られる状態にしちゃったところ。

これ実際の権限設定とか慣れてないと、かなり難易度が高そう。とくに商用のサービスのくせのある操作方法とか、某ドライブや某ボックスではちょっとノリが違うんで。

アカウントは出せば出すほど運用コストかかるので、共用にしたいのも気持ちわかるけど、など。

すでに公開されちゃってたら時すでに遅しやけど、定期的に公開状態が適切でないファイルがないかとかの調査はやったことなかったらぜひやったほうがいい。 

 

問2:情報機器の紛失対応

こちらは、会社公認の持ち出しPC*1をうっかり電車の網棚に置いて忘れてしまい、いちおう手元に戻ってきたけれども、という話。

ここに出てきたパソコンはけっこうガチガチにセキュリティ固めてると思った。それでも、紛失していた間に何があるかわからないので気をつけないとならない。

基本としてへたれハッカーは、壁に落書き残すみたいなのをやるけど、本気で機密情報を手に入れようとするクラッカーは、痕跡すらわからないようにするので。

 

問3:業務用PCでのWebサイト閲覧(でPCが不正プログラムに感染して情報流出のおそれがあった対応)

3問目は問題の見出しだけでは想像つかないのでカッコ書きで付け加えました。業務用PCが不正プログラムに感染、そこから大量に外部への通信がキャッチされたという話。

感染の原因として、とあるソフトを使うのにセキュリティソフトの、サービスを落として、あげるのを忘れてるうちにゼロデイつかれたというおそまつなやりとりはあるものの、うっかりOSアップデートできてないとか、定義ファイル更新できてないとかは、どこでもある話。

サーバに添い寝しつつ、普段のログとちがう息遣い(何)があったら管理者は速攻気づかないとならない。

たぶん問題数を増やすためにファイルサーバの話とかつけたので、よけいな情報を除くのに迷った。

 

さて。

ダッシュでみてきたけど、午前は前より多少難しく、午後はそれなりだったと思います。繰り返しになるけど、実務経験があって、午後問題の私が書いた見出しとか見て、こんなんよゆうとかいえるなら、5700円かかりますけど、受けてみて損はないと思います。

基本情報の計算とか苦手やけど、という人もこちらのほうが国語読解力なんでおすすめしたい。

 

引き続きたぶん当ブログでは、ファミコンネタもやりつつ、こういう話しますので、興味ありましたら読者登録お願いします。

以上、3DSやりつつAPの過去問本とか電車で読むような腐ってないおばさんからでした。

f:id:namikawamisaki:20161018201523j:image

 

 

*1:通称NPCって書かれるとTRPGNPCしか思い浮かばないのはさておき