あけましておめでとうございます2019。
毎年恒例の記事です。はてなダイアリーが終わるのをすっかり忘れており。なんかまだ書き忘れがあるかも。
写真は「アスナル金山」のエコカーテン。旅に出るとこういう知らなかったものにばんばん出会えて楽しかったです。
製品概要│照明事業部│壁面風車エコカーテン│株式会社因幡電機製作所
2018年のおもいで
人生43年のなかでまだまだ、知らない世界とかあるんだなあと思いました。
数年前から、映画に行く回数を増やしたのに加えて、ことしは数回ライブに行きました。コンサートホールや、ライブハウス、イベント会場でのミニライブとか。2019年もいくつか予定を書き込んでいるところです。
そのほか、去年出会ってよかったものを挙げる。
●エルミナージュ2
某氏がおすすめしてたのでひさしぶりにWizタイプのRPGに手を出してしまった。3DS版はPSP版の「ロードの遅さ」は気にしなくていい。
●ゴブリンスレイヤー(小説)
絵が最近のラノベなのはいたしかたないとして、最近のラノベファンの何割かをWiz風(T)RPG沼にひきずりこんだ名作。
私もさいしょ読むかどうか迷ってたけど、この記事で読もうと決めた。
「ゴブリンスレイヤー」原作者・蝸牛くも氏×グループSNE代表・安田 均氏対談。オールドスクールRPGの新たな潮流 - 4Gamer.net
TRPG版が発売されるってのがたのしみ。
こちらにテストプレイの紹介があります。(執筆は、ことしかなり興味が出てきた岡和田晃さん(id:Thorn)。)
原作者・蝸牛くも氏のGMでお届けする「ゴブリンスレイヤーTRPG」先行リプレイ。マフィア梶田ら,歴戦の冒険者達がダンジョンに挑む - 4Gamer.net
●米津玄師
アルバムBOOTLEGについてはスマホでぽちぽち1曲ずつ集めてた。(iPodで音楽を聴くのが減って、スマホや、アマゾンのプライムミュージック、アマゾンのアンリミテッドのecho版にばらばらとなってる)2018年間違いなくいちばんたくさん聴いたのはこれでした。
2018年の活動
物書きのほうは、現時点で「海のおっちゃんになったぼく」が絶版になったという話をきいていないので、ほんとうにすごくありがたいことだと思っています。
新しい読者さんもおられたようで、ロングセラーであってほしいと願っています。
平日昼間のほうでは、働き方改革というとかっこよすぎやけど、とあるプロジェクトをあたらしく担当することになって、それに時間を割り振っていろいろやってました。すごく要約すると、「いまの時点からQOLをあげるのに転職だけが正解じゃない」というあたり。
2018年のドラクエ
ほぼほぼまったく何もやってなくて、「ドラゴンクエストXを支える技術」を読んでいるくらい。
2019年中?にスイッチ版でDQ11のフルボイス版が出るっぽくて、それがPS4版というか、DQXみたいなインターフェースだったら買うかもしれない。でもそのまえに、フォロワーのかつとさんにすすめられたDQビルダーズ2もやってみたい。(1はPS3で持ってるんで)

ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大規模オンラインRPGの舞台裏 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
- 作者: 青山公士
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/11/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 ? Switch
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2018/12/20
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式サイト | SQUARE ENIX
2019年の予定(不定期に更新)
- 1月 OSC大阪、平日昼間でのイベント
- 2月
- 3月
- 4月 情報処理試験(未定)
- 5月
- 6月
- 7月 私用でごにょごにょ
- 8月 レベル44になる/OSC京都
- 9月
- 10月 情報処理試験(未定)
- 11月
- 12月
--ことしもよろしくおねがいします。
この後は去年の振り返りなど。
2018年ふりかえり
ようは前のはてダを更新してもあれなんでこっちで追記。
- 3月
- 仕事でいろいろある
- ありすぎて疲れた
- わたくしごとでもちょっとあった
- LPIC(LinuC)をふらっと受験して爆死
- 仕事でいろいろある
- 4月
- わたくしごとでちょっとあった
- AP試験受けるはず→午前48ないとあかんところ47点でもうだめだ
- 映画部(趣味サークル)を創設(3人w)
- 5月
- たぶん人生初の「目的の無い」旅行をした
- 平日昼間のほうでのなんかのイベントがあったはず→別件が入りこれは不参加
- 別件のイベント(OSC名古屋ではない)で某所で歌唱(?)
- 6月
- 7月
わたくしごとでいろいろ
わたくしごとでいろいろ(そればっかりでなんだかわからん件)→n年ぶりに忌引で休んだ
- 9月
台風で客先が長期間停電した
APの試験対策にDSのソフトをはじめる(だめ)
働き方改革というか、平日昼間のところで新たな別プロジェクトに入るようになった
- 10月
2018年までははてダにあります
関連記事のようなもの
今年もよろしくお願いします2017。( d:id:namikawamisaki:20170109 )
今年もよろしくお願いします2016。( d:id:namikawamisaki:20160102 )
今年もよろしくお願いします2015。( d:id:namikawamisaki:20150109 )
今年もよろしくお願いします2014。( http://d.hatena.ne.jp/namikawamisaki/20140115/p1 )
今年もよろしくお願いします2013。( d:id:namikawamisaki:20130107 )
今年もよろしくお願いします2012。( d:id:namikawamisaki:20120101 )
今年もよろしくお願いします2010。( d:id:namikawamisaki:20100102 )
今年もよろしくお願いします2009。( d:id:namikawamisaki:20090103 )
今年もよろしくお願いします2008。( d:id:namikawamisaki:20080106 )
移植するのかなぞやw