MisakiWorld

ゲームから少女マンガ、プログラミングまで。

人生でおそらく初めてPCをひとりで組み立てた件について(前編)

はじめに

タイトルで完結してますが、これまで誰かにヘルプをしてもらったことはあったけど、おそらくひとりで組み立てたのは人生初じゃなかったかなということでその記録前編です。(パーツをそろえるまで)

 

あと創作のカテゴリにあるけど創作道具のひとつにはなるのでここにしました。

 

 

起点としてはそれまで使っていたPC(これは知人の自作機)がそろそろ限界(というかたぶん電源とマザーボード接触が悪かったのでは疑惑)だったので、情報を集めて勉強してミニタワーみたいなのを作りたいなと思っていました。

 

いまや日本だともうスマホタブレットとノートPCでだいたいシェアがあって、いまさらミニタワーとかミドルみたいなの普通に売ってるはずもなく、ある程度作ってあるやつを買って中身を入れ替えるか、ケースから買って作るかをもんもんと考えていました。

 

どんなマシンにするか、予算

 

予算というよりはスペックで譲れないところとして、持っている5インチのBDドライブが使えること、という条件がありました。(検討中に何回もThinkCentre M75qを見てぽちりそうになってましたけど。)

 

なので5インチベイがあるケースでスリムじゃなくて、せっかくなのでWindows11が動くとかでみていくと、おおよそ8~10万円くらいになるかなあとは思っていました。

 

1つ前の記事で実家の文書作成用にPCを買った記事を出しましたが、

 

misakiworld.hatenablog.jp

 

これとあわせて10~15万円くらいになるかなあとはぼんやり考えてました。そりゃ上をみたらきりはないけど。

 

 

予習

 

最近の自作ってどういうのかもわかってないので雑誌とかも探しましたけど、DOS/V PowerReportもたしか月刊じゃなくなってたので、ムックを買ってみました。

詳しい知りあいはいっぱいいるけど、口できいてる情報をあらためて見ることができてよかったです。

 

 

そして2021年の東京オリンピック後にあれがちょっとおちついて、n年ぶりに日本橋に見にいけるかなってタイミングで、ケースとかを見にいってみました。でもさすがに現地で買って帰ると持ち帰るのがしんどいので、いろいろ見てからケースとかを通販で買いました。

 

今回のケースはいまどきっぽい? 片面アクリルで中が見える「SHA-S1000-W」ってやつになりました。ゲーミングPCにするつもりはないんですが……。

 

 

 

つづく

ただしなんとなくマザーボード、CPU、メモリとかのパーツは、できたら店で見て買いたいなあと思ってたので、しばらくケースと電源だけが部屋に放置されていました(苦笑)。

 

(後編につづく)

 

補足

この記事はMisakiWorldアドベントカレンダー2021の記事でもあります。

adventar.org