立体ピクロス1と2
無印DS時代の名作といってOKな「立体ピクロス」、従来の「ピクロス」とは違ってひたすら0列を叩き割るというのがすげえ爽快でした。
私は個人的に「絶対に理詰めで解けるパズル」が好きで、数独なんかもDS数独の問題を紙に書いて電車で解くとかわけのわからないことをしていたことがあります。(DS見続けるのめんどくさい)
それの続編がなんと約3000円で登場ということですから飛びつかない手はありません。
あの「無理やりこじつけ感」が帰ってくる(笑)
立体ピクロスというと、できた形に色をつけてできるモノに、なかなか強引なこじつけで「これは○○」とするあたりもシュールで好きですが、体験版を少しやってみたところそのこじつけ感はやはりそのままでした。棒が2本でキュウリとかすごすぎます。
Amazonだと期間限定で割引特典付き体験版ができるんで、一度試してみてください。
今回は完成後の図が3D対応って感じですね。あと、タッチの都合上、パズルをやる画面は下画面です。
カタチ新発見! 立体ピクロス2 特別体験版 「立体ピクロス2(ダウンロード版)」に使える500円クーポン付 [オンラインコード]
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2015/09/16
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
こんどはamiibo対応
そしてひっそりとamiibo対応となっています。今度発売されるロボットとかも対応するんじゃないかな?
Newじゃない3DSの人はリーダーもセットで買うべきか??
ちなみにマリオのamiibo、某ジョーシンで見たけどすごいでかく感じる。たぶんちびマリオのくせにこの大きさが脳内で受け付けないんだろう。
amiibo マリオ【モダンカラー】 (SUPER MARIO BROS. 30thシリーズ)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2015/09/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
amiibo マリオ【クラシックカラー】 (SUPER MARIO BROS. 30thシリーズ)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2015/09/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あとこの記事では補足っぽいのでまたあらためて書くかもですが、ノーマル3DSにこの周辺機器を付けたからといって、New3DSのようにICカード決済ができるわけではないようです。もちろんamiiboとかハッピーホームデザイナーのカードは読めます。(実際試したらまた書きます)
どうぶつの森amiiboカード 第1弾 (5パック+amiiboカード ミニアルバム (20枚収納可) セット)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2015/08/15
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
秋の夜長の
読書の秋とかいいますけど、しばらくブロック崩しの夜が続きそうです。(おい、ドラクエ7/8/9は?)