MisakiWorld

ゲームから少女マンガ、プログラミングまで。

子供は足るを知らなくていい。知らないを知ろう。

 

この記事は「子供とネットを考える Advent Calender 2020」の13日めの記事です。

 

adventar.org

 

この時点でまだ若干空きがあるので、興味のある方は登録してほしい。個人的にはお子さんとこの一年どうすごされてきたかとか、体験談を読みたい。

 

なお去年はこちら。

misakiworld.hatenablog.jp

 

ここでも書いているのですが、

想像もしたことがない「あたらしい」ものが目の前に現れたとき、どうしていけばいいか、迷うことも増えていくけれども、ただ単に、声が大きくて驚かせるような人の意見をうのみにすることをせず、ひとつずつ真摯に対応してゆけばいいと思います。

 

ことしは特に衛生面について、考えさせられる出来事が多くありました。大人は子供をきちんと守れたか?というふりかえりは、常にしておきたいです。

 

表題について、知足とか、足るを知る、という言葉があります。諸説あります。

crd.ndl.go.jp

 

子供は知らないことが多く、知っていくことで失敗も成長もします。大人はそれを見守るために、正しいことを知っておくべきです。

また、子供に、知ることについて勝手に制限(パーミッション)をかけないようにしてほしい。たとえば倫理上悪いことについては、知ることをシャットアウトするのでなく、しっかり何が「悪い」と寄り添っていっしょに考えてほしい。

 

――昔からそうだけど、子育てって親子だけじゃなく地域のみんなからのフォローもあります。この十数年のネット*1を通したコミュニケーションもれっきとした、周りのみんなからのフォローのインフラとして考えてよいはず。――これは親だけでなく、『子供が見るであろうもの』をネットで展開している「すべての大人」への意見です。

 

*1:たぶんTCP/IP ネットワーク上でのアプリケーション