すぎやまこういち先生が、お亡くなりになりました。今まで、ありがとうございました。コンサートの指揮をする姿はとてもかっこよく、そして、トークなどの姿はとても素敵でした。
今やデジタル・ネイティブと同様、ビデオゲーム(テレビゲーム、据え置きゲーム、コンソールゲーム)のない世界なんて、こどもには想像ができないと思います。また、ゲームの音楽を、普通に誰でも興味があれば聴ける、コンサートがあって行ける、演奏ができる。そんな時代にしてくれたひとりが、すぎやま先生です。
手持ちのCDから、俺プレイリストを作りました。マニアのみなさんからみたら、あれがないこれがないとか、あれはあれからもってこないのかとか、そういうマサカリが飛んでくることもわかってますが。
ドラクエのサントラとして持ってないのは、再販のとか、ウクレレとか、ベスト盤とかでしょうか。(金銀のロト、天空はある。)バレエ版とか、ゲーム音楽全集はどっかにあるけど、発掘できませんでした。
老後はレコードでも集めたいので、ぜひ再販をお願いします。あと、「ドラゴンクエスト伝説」、転売ヤーのカモにされるので、はやくKindleで売ってください(できればガンガンコミックス版)。
話を戻して、俺プレイリストの紹介をします。
- 序曲(CDシアターDQ1版・シンセサイザー)
- Love Song 探して(DQ2OST・オーケストラ)
- 広野を行く~遥かなる旅路~果てしなき世界(ジパングワールド)
- 冒険のはじまり~勇者は征く(DQ11・オーケストラ)
- 冒険の旅(GBCDQ3OST・GBC)
- DQ4OST第2章 おてんば姫の冒険
- 勇者の故郷(DQピアノ1)
- ピラミッド(GBCDQ3OST・GBC)
- ジパング(ジパングワールド)
- ローリングダイス(GBCDQ3OST・GBC)
- 恐怖の洞窟~呪われし塔(DQ4OST・オーケストラ)
- 愛の旋律(DQ5OST・オーケストラ)
- 讃美歌に癒されて(DQ8)(DQ9OST・DS)
- 天空の世界(GBDQM2OST・シンセサイザー)
- 戦火を交えて~不死身の敵に挑む(DQ5OST・オーケストラ)
- 過ぎ去りし時を求めて(DQ11・オーケストラ)
- ME集(GBDQM2OST・GB)
- 海図を広げて(DQ4OST・オーケストラ)
- この道 わが旅(DQ2OST・オーケストラ)
- 冒険の旅(GBCDQ3OST・オーケストラ*1)
メインとしては1-16で、17-20はボーナストラック的なかんじにしてみました。
1)序曲 いろんなバージョンがあるけど一番好きなのがこのCDシアター版でした。30年弱経ってるけどまったく色あせない。
2)LoveSong探して マニアには牧野アンナさんバージョンだと思われます。先日「コンプリート・シングルス LOVE SONG探して」が発売されました。Amazonは高くなってるっぽい? ですが地道に探せば在庫があるっぽいです。
3)ジパングワールド版にしました。
4)現時点で最新ナンバリングの11のフィールドテーマが後半にあります。3)のやつと比較したかった。
5)死ぬほど聞いたあれ。GBC版にした。
6)コロシアムがきっちりはいってるやつを探したんだけどいいのがなかったので、あとDQ4の戦闘(人生初めて変拍子の曲を認識してびびった)が聴けるこれにした。
7)勇者の故郷(4の5章前半)、ピアノ版。難易度が低い楽譜らしくほかの曲は採用見送り。ピアノオペラみたいなの出てほしいなあ。
8)ピラミッドはGBC版で。
10)自分はDQ好きといっておきながら、6以降買うだけ買ってあまりやらないことが多く、いわゆるすごろく場のこともあまり知らなかった。どっちかといえばシアトリズムで聴きなれている。
11)これもDQ4の塔の曲を入れたかったので。
12)当時としては珍しい? どストレートに愛情を表現した曲で気に入っていた。
13)DQ10で聴きなれている感じ。8が初出だった。
14)DQM2で出たらしいんだけどDQ10で採用されていた。
15)たしか戦闘曲で、中ボス用の曲が用意されたのは5からだったと思う。(リメイク版では5より前にもできたと思う)そのときの衝撃が強かったので。
16)4)と同じく、いまのナンバリング最新のエンディング(ネタばれになるけどDQ3へのオマージュだったのかなあと。)なので採用した。
----以降はボーナストラック的に
17)おなじみのレベルアップとか。DQM2版でもってきたので、DQ2とかにある仲間参加のフルバージョンが無いのがざんねん。
18)オーケストラコンサートでも演奏があって、印象が強い。
19)これも歌唱版とかさがしたかったけどあえてOST版で。
20)DQ3FCが人生だった時期があったので、どうしてもこれは外せなかった。あとどのバージョンにするかも思いつつ、結局これにした。オーケストラで演奏していただいたとき、感動しかなかった。
あと手軽? に音楽を楽しめるのは今のところスマホアプリ版のDQシリーズと、3DSのシアトリズムDQかなあとは思います。
スマホ版は基本オーケストラ版がBGMになってます。あとKindleで買えるので、動けば古いKindleFireをDQ専用機にすることもできます。(操作性には賛否両論あるけど。)