前書き。えびあんぼたんお買い上げした
ベスト1はこれじゃないんですがさきにダッシュボタン買っちゃいました。いや、たいてい縁の無いシャンプーとかひげ剃りの刃しかないだろうって思ってたら、まさかのevianボタンが。気づいたら届いてましたよ!
心配している人に説明すると、これは最初に特定の無線LANのアクセスポイントの設定をBlutoothでやります。それから、ボタンをおすと、その無線LANを経由してぽちったことになり、確認のプッシュ通知とかが普段使ってるスマホなどに届くという流れです。無線が通じていないところでボタンを押すと、(小さいライトがあるんですけど)点滅した後赤点灯となります。たぶんリトライはしてないはず。(してたら今頃私の家にはエビアンが3箱くらいきてるw)
お題その2「今年、買ってよかった物」
(ここに「今年、買ってよかった物」について書いてください)
というわけでいろいろ買ったけど、ブクログをふりかえってみて、いちばんよかった本ということにしてみましょうか。
ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータや、コロコロアニキも捨てがたいんだけど、これかなあ。やっぱうちいちおうゲームブログですからね(ぉ

最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス〜想像力の帝国〜
- 作者: マイケル・ウィットワー,加藤諒,柳田真坂樹,桂令夫
- 出版社/メーカー: ボーンデジタル
- 発売日: 2016/06/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る
これ↑はこれ↓の邦訳です。てかきんどる洋書安いので読める人はこっち買おうぜ。

Empire of Imagination: Gary Gygax and the Birth of Dungeons & Dragons
- 作者: Michael Witwer
- 出版社/メーカー: Bloomsbury USA
- 発売日: 2015/10/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
で、なんの本かというと、日本でRPGというとドラクエとFFとゼルダとFEとめがてんとその他いろいろなんですが、その根本となったもののひとつ、(TRPG)のD&Dこと”ダンジョンズ&ドラゴンズ”をめぐるはなしです。
目次などの詳細はこちら。
最初のRPGを作った男ゲイリー・ガイギャックス|書籍|株式会社ボーンデジタル
発行したとき、イベントが東京であって、この手のが好きな人をつっついてイベントに行かせるということまでやってしまいました(笑)。
そのほか、ことしはドラクエも記念本がたくさん出ましたし。

鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ (愛蔵版コミックス)
- 作者: 鳥山明
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (5件) を見る

ドラゴンクエスト30thアニバーサリー ドラゴンクエスト名言集 しんでしまうとは なにごとだ! /原著 堀井雄二 (SE-MOOK)
- 作者: .,スクウェア・エニックス
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2016/07/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
おっとこんな本も出てるのね。「ドラゴンクエストへの道」がなかなか手に入らないいま、この本で代替になるかしら?
(ドラゴンクエストへの道はせどりが多いので、買わないように。増刷してください、、、)
わたしは上の初版持ってるんだけどガンガンコミックス版がほしいかなとは思ってるんですがオークションでも全然出ないし出ても3000円とかふざけてるんですよね……
いやいや話をもどして。
んでTRPGまわりでもおもしろい本が出てますので、年末年始にいかがでしょうか?
特別お題「2016年を買い物で振り返ろう」 sponsored by 三菱東京UFJ-VISAデビット