この記事は『子供から学ぶAdvent Calender 2021』の12/19ぶんにエントリーした記事です。
LibreOfficeアドベントカレンダー2021参加分として、オフィスソフト定点観測。
Windows11対応マシンを自作した記録後編
2021年にパソコンを組み立てた話前編。
ASUSのノートパソコンX545FA-BQ139Tを実際に購入して使用したレビュー。Windows11対応でコスパよくておすすめ。2021年前半に購入。
将棋の練習のふりかえり。
2021年に読んだ漫画をふりかえる
この記事は「LibreOffice Advent Calendar 2021」の5日目の記事です。 adventar.org 前日は玉越 正樹(daywalkerjp)さんの「コラム オープンソースソフトウェア LibreOffice 2:補完計画」でした。 note.com 私の記事は2020年の続編でもあります。 2020年の記…
Misaki World アドベントカレンダー2021 2日めの記事を兼ねた、2021 年にプレイしたゲームの記録。
すぎやまこういち先生、ありがとうございました。
2020年に日本で公開されて、何らかの方法で観た映画のメモ。
前回はこちら。 misakiworld.hatenablog.jp とはいってもものすごく開いてしまいました。 その間に新しい能力を身に着けました。KindleFireのアレクサアプリで「デバイス接続」としてEchoを指定すれば、Echoに話しかけるのと同じになり……つまりもう私はおそ…
近況。
最近読んだなかで、発行元が花とゆめコミックス関連だったものを紹介。 転生悪女の黒歴史 1 (花とゆめコミックス) 作者:冬夏アキハル 発売日: 2019/01/04 メディア: Kindle版 好きな人は好き、嫌いな人は嫌いがけっこうわかれる転生x悪役(令嬢)もの。さら…
前回はこちら。なんと約60日ぶりだとか。 misakiworld.hatenablog.jp アレクサ、μ'sのアルバムを再生 そして冒頭からのネタなんですけど、PCの?プライムミュージックでμ'sがきけるという話があり、アレクサに話しかけた結果はこちら。 Black Holes and Reve…
わたし、かなしい、女の子ですかー。
そういえばいつXbox は買えるのか。
たまにはこうしてかたをならべてのんで が しみるこのごろ
週刊手書き近況報告が100枚を超えたのでまとめ。続けるコツのようなものも。
「クラウドコンピューティングのためのOSとネットワークの基礎」「ソフトウェア・ファースト」のほか、IT業界にとびこむ人への入り口で読んでほしいブックガイド。
#翔泳社ブックアンバサダー
毎年恒例の記事です。
2021年気になった音楽その1。買ったもの、聴いたもの、気になるもの。
サムネはたぶん2020年末にきいたAKIRAです。
お題「#買って良かった2020 」 1年のしめくくりに、再生回数の多い曲を紹介しようとしたら、なんと、ウオークマンでは(おそらく)公式のアプリでいう「ダイナミックプレイリスト」という機能が無くなっていたらしい。 もしかしていけるかなーと思って別のプ…
俺アドベントカレンダー「S社の本25冊ノック」の最終日の記事&&次回予告です。
通称 #ここアジャ の感想です。
これはS社の本25冊ノックアドベントカレンダーの22日めと子供xネットを考えるアドベントカレンダー2020の12日めの記事です。
カテゴリーがあれですが、起業とか副業したいとかいう人にも参考になると思ってここにしました。
フリーランス・副業に興味がある人に紹介したい本があったのでこのカテゴリにしました。