メモ代わり。順不同です。
ていうかKindle白紙とかFireひとつで読書体験つうかそういうのほんと楽になりましたね。もちろん図書館で本をあびるのもすき。
某勉強会で参考書とか探してたんであれがなにしてる系ばっかりです。
ライフロング・キンダーガーテン 創造的思考力を育む4つの原則
- 作者: ミッチェル・レズニック,村井裕実子,阿部和広,伊藤穰一,ケン・ロビンソン,酒匂寛
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2018/04/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
これはここ数日で知った。
エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド
- 作者: Camille Fournier,及川卓也(まえがき),武舎広幸,武舎るみ
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2018/09/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これ勉強会企画スタートさしてから出てもっと早く出てくれよとか思ってた(っていうコメントでなんの勉強会か察し)
前から読んでたつうか俺としてあるある、でももともと海外の考え方つうことに注意
CAREER SKILLS ソフトウェア開発者の完全キャリアガイド
- 作者: ジョン・ソンメズ
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2018/07/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
これが第3弾だったっけな
SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム
- 作者: 澤田武男,関根達夫,細川一茂,矢吹大輔,Betsy Beyer,Chris Jones,Jennifer Petoff,Niall Richard Murphy,Sky株式会社玉川竜司
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2017/08/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
SRE本と沢渡あまねさんの本は #インフラ勉強会 経由。
はてな民としてはあっちを出すべきなんだろうけどお茶くらい出すのでこっち(ぉ
けっこう気づきがあって「古典の解釈」ってこういうことなんだろうかとか
エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
- 作者: 西尾泰和
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/08/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これも勉強会の企画を出してから出たので(略)、ほんと今年はおもろい本多いわ。
西尾さんについてはscrapboxがすごいのでそっちもみてほしい。
チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 池田尚史,藤倉和明,井上史彰
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/04/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (11件) を見る
でもってぎふはぶ 謎の設計図共有サイト Git(HUB)とかRedmineとかをざっくり扱ってたのがこれかなって思った。Redmineだけなら5版でもええと思ったんだけども細かすぎるんで。
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本
- 作者: 對馬陽一郎
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2017/05/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本
- 作者: 對馬陽一郎,安尾真美
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2018/04/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
これ誰でも読むべきでピンクの先発のほうは、おためしで全文読めたりしてた。発達障害という診断があってもなくても、しごとづきあいにとってよい本。
(オチ)
ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大規模オンラインRPGの舞台裏
- 作者: 青山公士
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/11/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
これを見たこどもがこっちというかITというかプログラミングというかそういう世界をめざしてきてくれると思うと胸熱である。狭義にはゲーム開発やけど、ひろくいえばローカライズとか、法務関連とか、そういうところでも人材は求められてる。プレイヤーとしてのeスポーツもあり、それを提供するITインフラをささえる立場もあり。
(もうちょっとオチ)