レゲーの逆襲
そのむかし「レゲー」と呼ばれていたゲームたちは、いま3DSだとバーチャルコンソールなんかで再配信されている。説明書きによると当時のゲームプログラムを3DS(とかWiiとか)で走るように設定したものだ。
据え置きゲーム機が、携帯ゲーム機とスマートフォンのアプリに「食われかけている」要因の一つとして、「おもしろい」ゲームがそこでできるから、というのがある。その「おもしろさ」には、映画のようなCGも、壮大すぎるドラマもいらなかった。しょぼいグラフィックでも、シンプルなルールでも、そのゲームの世界にもぐりこめれば良いのだ。
マインクラフト系
minecraft.net
もはや説明は不要。マインクラフトのためにPS Vitaを買った、というこどももいるらしい。PC版はサーバをたててはまってる人が周りにたくさんいるし、そのクローンといえるゲームも登場している。
キューブクリエイター3D|ニンテンドー3DS|Nintendo
ドラゴンクエストビルダーズ | SQUARE ENIX
プチコン
いやこれが書きたかっただけなんだけども。
こんど、プチコン3号作品集の「プチコンマガジン創刊号」が出るんですよ。おすすめ。というか300円以上余ってたら買おう。バッジとれーるセンターの課金ちょっとがまんしてさ!(バーバラ様すみません*1)
プチコンマガジン 創刊号
『プチコン3号』ユーザーの作ったプログラムが本当にeショップに並ぶ! 3DSダウンロードソフト『プチコンマガジン 創刊号』配信日が来週水曜、7月29日に決定しました。 http://t.co/L6Aj4EBLnz #petitcom pic.twitter.com/vk5ujG9jhO
— プチコン (@PetitComputer) July 21, 2015
私は「ファミコンリミックス ベストチョイス」のために買ったFEifのプリペイドカードを使います(笑)いや、ベストチョイスも買うけど。WiiU持ってないんで。
燃えプロとファミスタ
(最初の)ファミスタくらいしかしてないんで、やっぱり最初のほうのぴのとか出るファミスタがリバイバルされてくれるとうれしいんですけど(たぶん現時点でなかった)、こんどPS4で燃えプロが出るようですね。このクオリティで!
野球とかサッカーは大人の事情があって、めっちゃとがったのは今後出ないと思われるんですけど、どうも最近の野球ゲーム、おなかいっぱいな感じがします。
共有体験だけは潤沢に。
最近のスマートフォンゲームでも、友達のスコアが見えて、競争できるってのはあります。ファミコン時代だと、誰かの家に放課後集まって、わいわいやってましたね。
据え置きゲームがどんどんド派手になっていくにつれて、やりこみ要素とかも増えましたけど、一人用のゲームが多くなったように思います。というか、あれとかあれとかで、本体に付属するコントローラーが1つしか無いってのがちょっと残念だった。まあ世相を反映してるのかもしれないけど。
ゲームのトレンドがどんな方向に向かっていっても、みんなで楽しむといった、共有体験は無くなってほしくないなあと思います。
追記、ドラゴンクエストXI(11)の原点回帰
そういえば28日の夕方に発表会があったのでした。通信回線が貧弱つうかあまり積極的に動画見ないし、そもそも業務時間中だったので、帰りにまとめとか見てましたけど。
詳しくはプレゼン動画か各種ゲーム情報サイトを見ていただくとして、3DS版の*2DQ11は、2Dと3Dぽい画面とが同時展開するそうで。一部反応にも、おそらくファミコン時代のドラクエファンからはおおむね良好に受け入れられているようです。これもある意味、シンプル化なのかもね。
これでPS4を迷ってた人には買う理由*3もできたし、3DSがへたってきた人だとNew3DSに買い替える理由もできたかなあと。あー、できればAmiiboとかも作ってほしいなあ。
ドラゴンクエストVIII PCカバー for Newニンテンドー3DS LL
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2015/08/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
ドラゴンクエストVIII カードケース12 for ニンテンドー3DS
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2015/08/27
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る